来週はいよいよ中体連の本番を迎えます

6月10日の陸上競技を皮切りに、本年度の中体連が開幕します。本日は、中体連、中文連に向けた選手激励会が行われました。実に3年ぶりの開催ということで、慣れない様子もありましたが、筑紫野中一体となって本番に臨む雰囲気が出てきたと思います。

ご支援、ご声援の程、よろしくお願いいたします。

前期中間考査がんばりました!

6月1日・2日の2日間で、前期中間考査が行われました。特に1年生は初めての定期考査でしたが、放課後学習会などにも積極的に参加することができました。どの学年も一生懸命にテストに取り組むことができました。

令和5年度第1回家庭教育学級が行われました

少しずつ気温が上がり、夏の足音が聞こえてきそうです。

そんな中、5月30日に今年度の第1回家庭教育学級「のぞみ」学級が行われました。今回は、本校校長寺下計一先生が自らの教育実践をもとに、講話を行いました。様々な視点や考え方が大切であると述べられておりました。次回もたくさんの方々のご参加をお待ちしております。

令和5年度第1回土曜勉強会が開催されました

今年度から午後に変更となった土曜勉強会が5月27日(土)に行われました。時間の変更にあたっては、昨年度の生徒アンケートにおいて「午後だと参加しやすい」という声が多数あったからです。第1回目からたくさんの生徒が参加してくれました。学校支援本部の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

第47回体育会が盛大に行われました

5月21日、第47回体育会の本番を迎えました。今年は5月1日に結団式を迎え、約20日の準備期間の中でたくさん練習をし、たくさん話し合いを重ねてこの日を迎えることができました。一人一人が自分の役割を自覚し、力の限り努力することができた体育会だったと思います。また、PTA・おやじの会・学校支援本部の皆様にも駐車場整備等でご尽力いただきました。たくさんの方のご支援により大成功に終えることができました。本当にありがとうございました。

体育会前日練習と準備を行いました

明日の本番に向けて、最後の練習と準備を行いました。最後の最後まで調整を行い、成功に向けて準備を行うことができました。会場の準備は、学年ごとに分担を行い、迅速に行うことができました。全校生徒全員で動く力が身についてきました。明日の本番も楽しみです!

体育会リハーサルを行いました

5月17日(水)に体育会のリハーサルを行いました。開閉会式に加え、各種目の行い方や係の動きなどを確認しました。本番当日の成功を目指して、各所で打ち合わせをする姿も印象的でした。この日からお待ちかねのオレンジジュースが始まりました。

今年度の水着の販売が行われます

今年度も6月の後半から7月にかけて水泳の授業が始まります。その授業に向けて水着の販売が6月に行われますが、職員室の前には校内販売用の水着の見本が置いてあります。お時間がございましたら、ぜひご覧ください。

学年種目の練習を行いました

5月15日は2時間ずつの学年種目練習を行いました。3学年共通種目として大縄跳びを、3年生だけはオールスターリレーも行います。今回の学年種目練習のためにリーダーや先生方は話し合いを重ねてきて、どの学年もリーダーが指示を出すことができていました。大縄跳びはまだまだ練習が必要ですが、これからの学級の団結力に期待したいと思います。

種目責任者やリーダーたちの動きが活発になってきました

体育会の本番に向けて、各種目の入退場や種目練習が行われました。15日には学年種目練習、17日はリハーサルを予定していますので、ブロックリーダーの打ち合わせや係会などが活発に行われています。気温も上がり、生徒たちの熱も日に日に高まっています。

第2回学校支援本部が行われました

5月11日(木)に第2回学校支援本部が行われました。体育会の駐車場警備や5月27日に予定されている土曜勉強会について話し合いが行われました。生徒の皆さんの活動を支えていただいています。本当にありがとうございます。

体育会ブロックコンクールの形が見えてきました

フィールドを使ったブロックコンクールの練習が行われました。赤・青・黄ブロックそれぞれ完成に向けて一歩ずつ進んでいます。来週の本番が楽しみになってきました。生徒はもちろん先生方も本番に向けてグラウンドの補修を頑張っておられます。

体育会練習が本格的に始まりました

 5月1日に体育会結団式を迎え、今年度の体育会練習がスタートしました。G・Wを終え、少し疲れが見えますが、実行委員やリーダーを中心に練習が進められています。種目別の説明や入退場の練習も行われ、来週の本番に向けて形ができてきています。

令和5年度第1回授業参観を開催いたしました

4月28日(金)に今年度最初の授業参観を開催しました。ここ3年間、コロナ禍のため授業参観が実施できませんでしたが、当日は多くの保護者の皆様に来校していただきました。アンケートにも多数返答いただき、ありがとうございます。回答期限は4月30日までとなっております。よろしくお願いいたします。

筑紫野Tシャツの見本を展示しています

本年度も筑紫野Tシャツの申し込みを受け付けております。職員室前に見本を置いておりますので、どうぞご覧ください。

第47回入学式を行いました

 4月12日に新入生217名を迎え、第47回入学式を挙行いたしました。呼名のときの大きな返事が大変印象的でした。13日からは、3学年662名での学校生活がスタートしました。

令和5年度版「服装規定・生徒心得」のお知らせ

「校則見直し」に係るアンケートへのご協力や、校内での審議等を通して、昨年度から取り組んで参りました「服装規定・生徒心得」の改訂が終わりました。今年度版を掲載しておりますのでご覧ください。また、ご不明な点等ございましたら、生徒指導担当までお気軽にお問い合わせください。

R5 服装・生徒心得申し合わせ事項.pdf
PDFファイル 840.9 KB

令和5年度赴任式、始業式を行いました

 4月7日、赴任式と始業式を行いました。体育館で行う赴任式は3年ぶりとあって、生徒のみなさんからは新鮮な光景に映ったのではないでしょうか。新たに赴任された先生方も緊張しておられました。

令和5年度第1回学校支援本部を開催しました

 4月6日に今年度第1回目の学校支援本部を開催しました。新たなメンバーも加わり、新体制でスタートしました。今年も様々な行事等でご支援いただきますので、みなさまもご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

欠席・遅刻連絡web:

 

欠席連絡はこちらから

 

【筑紫野中学校】
TEL:092-925-5502
FAX:092-925-5522

 

メールアドレス:

chikushino-j@tiara.ocn.ne.jp

 

郵便番号 818-0081

住所:福岡県筑紫野市

   針摺東4丁目6番1号

 

 

 

筑紫野中ブロック・二日市東小・吉木小がリンクされています。

筑紫野中学校ロゴ
タブレット端末マニュアル
生徒タブレット端末のWindowsアップデート作業【令和4年度版】.pdf
PDFファイル 1.1 MB