ベンドラメ選手 来校

本校卒業生で東京オリンピック男子バスケットボール日本代表でサンロッカーズ渋谷に所属されているプロバスケットボール選手のベンドラメ選手が来校されました。バスケットボール部員にご挨拶を頂き,いろいろなアドバイスもしていただきました。

前期前半終業式 7月20日

 梅雨が早く明けて、雨不足になるのかなと心配していました。しかし土砂降りの雨は一瞬で周りを変えてしまう恐ろしさがあります。今日の日差しは強く昨日の雨が嘘のようです。4月からの筑紫野中ホームページの閲覧数がいつのまにか10000人を超えていました。見ていただきありがとうございます。

 さて、6月下旬にはコロナ渦は収束するのではと大きな期待をしていたのですが、また第7波が到来してきました。本校でも少なからずコロナ感染に影響を受けています。今後のコロナ対策は大きく変わりはありませんが、ご家庭でも今からの30日間十分に注意をしていただきたいと思います。私も高齢の母がいますので十分な対策をしたいと考えています。

 本日もビデオ放送で子供たちへ話をしました。以下の通りです。

 

 今日で前期前半が終わり、明日から約30日間の夏休みになります。夏休みは宿題があるからいやだなと思っている人がいるかもしれませんが宿題のほとんどは今まで学校で学習したことを復習して前期後半に備えてもらいたいと思って出しているのです。是非前向きに頑張ってほしいと思います。

 

さて皆さん。せっかく30日間という自分で考えて行動できる時間がたっぷりあるので日頃できないこと、やってみたいことを一生懸命行ってほしいと思います。家庭や地域での様々な行事を楽しみ、運動や学習、趣味に充ててくだい。

 

そのためには計画を立てることが重要になってきます。

30日間の大まかな計画を立てて生活していきましょう。何もせずにあっという間に30日間終わってしまうほどもったいないことはありません。

 

最後に皆さんにお願いです。

それは「事件事故に巻き込まれないようにしましょう。」ということです。

 

ひとつはSNSトラブル、自転車等の交通事故、それから毎年全国で夏休み中に起こっている水の事故です。中学生の皆さんは危険を察知したり回避したりする能力が身についている人が多くいます。友達と遊ぶときなど危険を察知したりいけないなと思ったりしたらお互いに注意しながら生活をしてください。

 

そして一番大切なのは命です。命に関わるすべてのことに対して,命を守る行動を常に取りましょう。

校長先生からの大切なお願いです。そして8月25日(木)元気にまた筑紫野中学校に登校してきてください。待っています。  校長 那須

 

全体研修(提案研究授業) 7月13日 2年6組

 学校もあと1週間で夏休みとなり、前期前半のまとめの時期がやってきました。ここ数年の梅雨時からの気候変動が気になるようになってきました。

 さて、本校はICTの効果的活用に向けて日々実践を行っています。今回、本校研究主任の山口貢弘先生がICTを効果的に使った全職員に向けた提案授業を行いました。各班の生徒が自分たちで調べた筑紫野市のいいところを写真や図、会話、表現活動などを通じプレゼンを行ってくれました。生徒がしっかりと魅力的な発表を行い、素晴らしい授業展開でした。この授業を受けて今後、全職員がICTを使った授業を研究していきます。本校にいらっしゃった現在那珂川市の松本直大指導主事から指導助言をいただき今後の本校のICTの効果的な授業展開に勢いをつけていただきました。校長 那須

若年研修1年目授業研修会 2年3組丸山先生 7/6

 台風が過ぎ去った本日、2年3組担任の丸山先生が筑紫野市の代表として若年研修1年目道徳の公開授業を行いました。筑紫野市内の若年研修1年目の先生が参観し子供たちの発言や授業展開を見ながら必死でメモを取っていました。「私は14歳」という題材で「自己を見つめ自分らしく生きること」をテーマとした授業でした。総勢20名ほどの参観に丸山先生も緊張気味でしたがしっかり子供たちの声を聞きながら授業を進めていました。この研究授業だけではありませんが、普段から授業に関して一生懸命に取り組む丸山先生です。まして自分が考えた授業を見せることは年齢に関係なく不安と緊張が入り交じります。これらの経験を生かしてきっと素晴らしい先生へと成長していくと思います。 校長 那須

社会を明るくする運動

7月2日(土)生涯学習センターにおいて社会を明るくする運動に生徒会代表者が参加してまいりました。

 

第1回筑紫野中学校安全支援部会開催 6月24日

 本日学校支援本部の活動の一つである安全支援部会を開催しました。組織としては地域の方や民生委員、スクールサポーター,補導員、学校支援本部、本校職員で構成されており,筑紫野中学校の生徒の地域での様子などを教えていただきました。この会の大きな目的の一つは生徒の安全を見守ることです。現在多くの地域の方に長きにわたり朝や放課後の見守りを行っていただいています。特に本校の事故の多くは自転車通学生によるものとなっています。先日保護者の声を聞かせていただいたところ牛島の交差点の赤点滅信号を一時停止していない自転車が多いと聞き、次の日全校生徒に指導をしました。事故のない学校にしていきたいと思っています。是非保護者・地域の皆さんも交通安全へのご協力をお願いします。

*安全指導は校内で随時継続的に指導を続けていきたいと考えています。校長 那須

高校出前授業 6月21日

 福岡地区の私立,公立高校、通信制高校の先生方に来校をお願いし,出前授業を行っていただいています。3年生は2週間前に第1回目の進路説明会を開催し,卒業後の進路に関わる学習をしました。今回は実際に2校ずつ高校を選択して授業を受けています。今後は各高校が開催する体験入学等を経験する中で進路情報を自分の目で見て,知って、そして、自分の行きたい進路を見つけてほしいと思います。校長 那須

筑中生徒会活動の取組から表彰 6月20日

 梅雨なのですが少し雨が少ないような気がしています。

 さて先日、国際NGOカンボジア地雷撤去キャンペーンが取り組んでいる「書き損じはがき・未使用切手・テレカ」集めボランティアを本校生徒会が1月に行いました。ボランティアの目的は「カンボジアの子供たちに地雷のない未来を きれいな水・教育を」というキャッチフレーズに向けてです。ここ数年間で生徒会が集めていた書き損じはがきなどを本年度送付したところ全国的にも3位の量であったということで代表理事長が来られ校長室で表彰を受けました。理事長はウクライナの地雷についても話をされていました。私自身もそうですが、生徒会の皆さんも今起こっている現実なので今後の取組への意識が上がったのではないかと思います。100円で約1平方メートルの地雷源をクリアにできるということでした。校長 那須

教育相談週間 6月15日(水)

 少々遅い梅雨入りとなりました。福岡県は報道もなされていますが,特別警報が5年連続出ています。安心安全に配慮しながらこの時期を乗り越えたいと思っています。

 さて、体育会・前期中間考査を終えて本校では先週から教育相談を行っています。担任とは日々、プロデュースノート(学習及び個人ノート)でやりとりはしているのですが40人の生徒と毎日話すことはできません。そこで学級での生活が慣れ始めたこの時期にじっくりと担任の先生と学習のことや,生活のこと,学級のことなど様々な話をする機会を設けています。写真は教育相談の様子です。

*本校では今年度より毎月1回いじめアンケートを実施するようにしました。 校長 那須

教育実習終了 6月10日(金)

 5月23日(月)から始まった、筑紫野中学校卒業生による教育実習が今日で終了です。保健体育の山口先生、家庭科の矢幡先生の査定の授業も無事終了しました。昔の教育実習生に比べ2人とも堂々としっかり授業を行っていました。この経験は2人の今後のキャリアに必ず深く残り成長の一つになるものと信じています。授業や部活動などでふれあった筑紫野中学校の生徒の皆さんにたいして「本当にかわいかった」と笑顔で言っていました。きっと立派な先生となって帰ってくれるでしょう。また、在校生の皆さんの中からも数年後、本校へ実習に来る人が出るのでしょうね。校長 那須

先輩の助け 6月6日

 昼食時間が終わり給食係の生徒が各学年の階から食缶を運んで降りてきます。持ちやすいものではありませんが、全員係が回ってきますので皆で分担をしています。先週2回食缶の返却時にカランコロンと大きな音と生徒の動揺する声が階段のところから聞こえてきました。私もすぐに気づき、階段のところにいくと1年生が食缶をこぼしていました。失敗していたので動揺している様子でしたが、先生が近くにいて階段に散らかった食材を集めるためにホウキを取りに行きました。するとその姿を見て男女の先輩が一生懸命その場をきれいに整えるために作業を手伝っていました。1年生本人も先輩の姿に「ありがとうございました。」と自然にお礼を言っていました。あたたかい風景でした。校長 那須

筑紫野中学校家庭教育学級開校式 5月27日

 素晴らしい天気で青空が広がっています。だんだんと教室内の温度が上がってきました。場所によっては30度を超えているクラスがあります。あっという間の2ヶ月が過ぎ、来週から6月となり早い時点で梅雨入りもあるのではないかと思います。本日筑紫野中学校家庭教育学級の開校式が本校大会議室で行われています。今日の講師は本校の曽我教頭先生です。コーチングについて子育てを交えながらの講話となっています。

 さて、昨年度家庭教育学級で話をしたことを思い出しました。それは私が、30代の前半の頃、新聞を見て、ある記事を読んで感銘を受けたことです。今もなお思い出すことがよくあります。それは「わが子は親の言う通りにならないが、いずれ親のとおりになる」ということばです。わが子は男3人兄弟。私と同じ剣道を小さいころからやっていました。3人とも同じように育てたつもりですが、やはり個性があり、兄弟関係の葛藤でそれぞれです。長男は給料をもらったら使いたい放題。次男は給料の中から貯蓄。三男は長男と同じです。そして三男はお金がなくなるとこそっと妻に電話しお金を送ってもらう姑息な手段を使います。3人ともそれぞれなんですが、なぜかふと自分に似ているところがいっぱいあるのです。私は小・中学生のころ終業式の日に父親が帰宅後、通知表を手渡しその後、正座をし父からの小言を聞いていました。嫌でした。それがどうでしょう。そんなつもりではなかったのですが親になった私は、同じように正座させ小言を言っていました。そんな事をこの数十年考えることが多くありました。校長 那須

令和4年度第1回学校運営協議会 5月25日

 朝から気温がどんどん上がっているのが分かります。グラウンドでは2年生の大縄飛びの「せーの」という声が響いています。

 さて、令和4年度第1回のコミュニティ・スクール筑紫野中学校学校運営協議会が開催されました。針摺東公民館の松尾様に委員長を引き受けていただき今年度がスタートしました。昨年度はコロナ渦の中、結局1回のみの開催となり「地域と共に」子供たちを育成する機会がありませんでした。コミュニティ・スクールの大きな目的は、学校・保護者・地域で共通の目標を持って子供たちを育成していくことです。私は生徒の皆さんに「筑紫野中学校大好き100%」を目指していきましょうとことあるごとに話をしています。そのためには、生徒・教師・家庭・地域みんなが筑紫野中学校を好きになっていくことが一番大切だと思います。そんな取組を筑紫野中学校は大事にしていきたいと思っています。今後とも地域で見守っている皆さんのご協力をよろしくお願いします。校長 那須

1人1台タブレット端末 朝学習の風景 5月24日

 体育会が終わり6月3日(金)前期中間考査に向けて学力向上及び学習習慣づくりに向けて取り組んでいます。この写真は,本日の朝学習の時間の3年生の様子です。本年度教科でタブレットドリルを導入し学習を進めています。問題を解いて、自己採点を行いネットに接続・保存していくことで自分自身の学習の進度がわかるようになっています。本校では、研究主任を中心に「効果のあるICT活用」について研究しています。始めたばかりですが、この姿が当たり前になっていくのだろうと感じています。ある生徒が「アレクサ」に「今日傘を持っていった方がいいか?」と聞いたところ「持って行った方がいいとアレクサが言ったので傘を持ってきました」という話を聞きました。

 私は「朝です」の天気予報で確認しています。校長 那須

第46回筑紫野中学校体育会無事終わる。5月18日

 5月15日(日)全校生徒による第46回筑紫野中学校体育会が行われました。日照りが強いわけではなく若干肌寒く体育会にはもってこいの半日となりました。久しぶりに「立ちまーす。立て、座りまーす,座れ。」などの生徒の声が響いていました。学校はやはり生徒の活気で元気になるということが改めて実感させられました。来年こそは全学年の保護者の皆様にもご覧いただけたらと思っています。受付や、トイレ清掃、案内板設置、駐車場整理などにご協力いただいた「保護者と教師の会」「おやじの会」「学校支援本部」の皆様本当にありがとうございました。コミュニティーの発展は地域の宝だと思います。そしてさらに発展することを期待しています。校長 那須

明日はいよいよ体育会 5月14日

 2日連続で雨が降り,思うように練習ができませんでした。雨が降った日の朝グラウンドでは実行委員やテニス部の皆さんが一生懸命、練習ができるように作業をしています。このような姿が将来の筑紫野市の未来を作っていくんだろうなと思いました。地域と共に育つ筑紫野中学校を今後ともよろしくお願いします。

 さて、いよいよ明日は体育会です。今日全学年そろって間隔を取って校歌の練習をしています。筑紫野中学校に来て、初めて当たり前のように始業式・終業式で歌っていた全校生徒による校歌を聞くことができました。校長 那須

3年生素晴らしい!体育会まであと5日 5月11日

 朝から雨が降っています。本当は今日体育会リハーサルの予定でしたが、雨天の予報を見て急遽日曜日に火曜日することを決定しました。体育会実行委員の先生方も体育会を成功させるために一生懸命です。

 さて今朝各教室を回りましたが静かな1日の始まりでした。今週は読書週間となっています。短時間ですがみんな思い思いの読書にふけっていました。3年4組の今週のめあてを見て3年生の自覚と責任感を感じました。さすが3年生です。校長 那須

筑紫野中学校第46回体育会成功に向けて 5月10日

第46回体育会のリハーサルが行われています。3年ぶりの全校生徒による学校行事となります。3年生にとっては今からの行事は中学校最後の行事となっていきます。実行委員やリーダー、係長を中心に全校生徒みんな一生懸命頑張って成功させてほしいと思います。今年は全校生徒が入れるように生徒用テント(赤、青、黄)を立てさせてもらっています。

                                   校長 那須

みんなを出迎えるように、きれいに咲いています 4月28日

楽しいクラスになるための5つの約束 4月28日

 体育会の練習が始まりました。朝1年生の教室に行ったところ後の黒板に今週のめあてがありました。1年生の1学期はいろいろなトラブルが発生します。その一つがこの「めあて」に代表されます。1年生のクラスに楽しいクラスになるための5つの約束を掲示してもらうようにしました。学校の友達同士のトラブルのほとんどがこの5つになります。

1.物を投げない。(途中で誰かに当たったら・・・)

2.人をからかわない。(最初は・・だんだんと・・・)

3.人にちょっかいをかけない。(大人は絶対にしない。)

4.他人の物を勝手にさわったりいたずらをしない。(自分の物をさわられたり取られたら・・・)

 

5.ゴミを散らかさない。(誰が拾う、近くの人?)

 体育会の練習を経験した後の1年生の成長を楽しみにしています。校長 那須

部活動発足会 4月26日

部活動発足会を行いました。各部活動での活動方針などを確認しました。

3学年揃っての部活動がスタートします。

【下校時間のお知らせ】

1年生は17:45(4月中)

2,3年生は18:30です。

 

新年度の恒例行事 4月22日

 新年度が始まり学校では学級集団づくりのまっただ中です。上記左の写真は自己紹介カードを作成するために職員がひとり一人の撮影しているところです。まずはクラスの仲間を早く知ってほしいと思います。

 また、上記右の写真は4月恒例の保健体育の授業の中での短距離走のタイムトライアルです。体育会前には必ずある光景です。5月15日(日)の体育会に向けて各学年準備を進めています。今在籍している生徒の皆さんは全員で行う筑紫野中学校の体育会を経験していませんが、3年生を中心に新たな伝統を作ってくれるでしょう。校長 那須

避難訓練 4月21日

避難訓練を実施しました。実際に避難することはできませんが,避難経路の確認や実際の災害時の注意点を各教室にて確認しました。

筑中大好き100% アイスブレイク 4月20日

1年生は6時間目に,2,3年生は帰りの会で「筑中大好き100% アイスブレイク」の取組を生徒会を中心に行いました。

班の仲間を互いに知り,人間関係を和ませる取組です。

みなさんとても楽しそうに盛り上がっていました。

全国学力・学習状況調査 4月19日

3年生は「全国学力・学習場調査」に取り組んでいます。

今年度は国語,数学,理科の3教科です。

1,2年生は6月21日に「福岡県学力調査」に取り組む予定です。

筑紫野中の校章 4月18日

 令和4年度がスタートして3週目が始まりました。今年度時折、学校の様子を配信していきたいと思っています。よろしくお願いします。

 筑紫野中学校46年目が始まりました。筑紫野中学校の1期生は私(校長 那須)と同学年となります。今年は筑紫野市政50周年ですので筑紫野市と共に歴史を歩んできた学校です。

 さて、筑紫野中学校の校章を知っていますか。昔は学生帽子などがあり校章を見る機会がありましたが今は本当に少なくなりました。本校の校章には背景に4枚の柏の葉がデザインされています。4つの葉は創立当時の入学してくる4つの小学校をイメージしています。皆さん分かりますか?・・・・・・

二日市東小、阿志岐小、吉木小、そして竜岩小学校です。竜岩小学校はキャンプ場として私も行ったことはありますが以前筑紫野中に勤めていたときには知りませんでした。反省です。この柏の木は本校駐車場の校訓が記されている石碑横に植樹されています。機会があれば見に来てください。筑紫野中校長 那須

安心安全メールのご登録のお願い 4月13日

13日(水)17:00にテスト配信を行っております。

もし,受信されなかった方は再度ご登録をお願いします。

以下のアドレスに空メールを送信してください。

登録用アドレス:cks@gw.ansin-anzen.jp

詳しくは↓にございます。

 

新入生オリエンテーション 4月11日

内容はこちらから

学校だよりも更新しました→→学校だより4月号

入学式 4月8日

201名の新入生の皆さんご入学おめでとうございます。

筑紫野中学校は皆さんの入学を心待ちにしていました。

これからの学校生活を大いに楽しみましょう。

安心安全メール 4月7日

先日配付したプリントに登録方法の記載が十分ではありませんでしたので,テスト配信は

11日(月)と13日(水)の2回行います。

なお,登録は以下のアドレスにメールを送信されるか,アプリをダウンロードすることで行うことができます。

登録用アドレス:cks@gw.ansin-anzen.jp

安心安全メール再登録のお願い 4月7日

本日安心安全メールの登録を削除させていただきます。新年度用に再登録をお願いいたします。

保護者の皆様へはプリントにてご案内しております。

また,本校ホームページにおいても案内を記載しておりますのでご確認の上再登録を明日以降にお願いいたします。

テスト配信は11日に行います。

お手数をおかけいたしますが,再登録のほどお願いいたします。

令和4年度がスタートしました 4月6日

令和4年4月6日

新年度がスタートしました。

離任式・赴任式・始業式をビデオで視聴し,

学級担任などの発表を校長先生から行いました。

今年度も楽しい学校にしていきましょう。

 

欠席・遅刻連絡web:

 

欠席連絡はこちらから

 

【筑紫野中学校】
TEL:092-925-5502
FAX:092-925-5522

 

メールアドレス:

chikushino-j@tiara.ocn.ne.jp

 

郵便番号 818-0081

住所:福岡県筑紫野市

   針摺東4丁目6番1号

 

 

 

筑紫野中ブロック・二日市東小・吉木小がリンクされています。

筑紫野中学校ロゴ
タブレット端末マニュアル
生徒タブレット端末のWindowsアップデート作業【令和4年度版】.pdf
PDFファイル 1.1 MB