~活動が再開しました~

【掲示板を製作しています】

 コロナウイルス感染予防のため、支援本部の活動が約3か月間止まっていました。

その間に、令和3年を迎え、3年生の卒業式も終わってしまいました。

 やっと活動が再開し、PTAと学校からの依頼で、掲示板75枚の製作を行っています。

土曜日に集まって、男性陣の指示のもと、慣れない手つきで女性陣も頑張って作っています。4月に出来上がるのを楽しみにしてください。

【門松制作】

 12月12日(土)午前8時から、毎年恒例の門松を作りました。

 今年はコロナ禍の中、出来るだろうか?と心配していましたが、ボランティアさん・部活動の生徒さん・PTA役員・学校の先生方の協力により立派な門松が出来上がりました。

 今年の新しい試みとして、生徒さんたちに最初から最後まで、しっかりと手伝いをしてもらったということです。土嚢袋に土を入れ、材料を運び、竹を立てる手助け、葉牡丹の飾り、最後の掃除等です。

 今日の活動が、生徒の皆さんの良い経験となり、次年度の子ども達に受け継いでいってくれたら、どんなにいいかと思います。

 お忙しい年末に、気持ちよくご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 支援本部は、令和3年も子ども達のために、出来ることをやっていきたいと思います。

変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

【第9回土曜勉強会】

 12月12日(土)今年最後の勉強会が行われました。1年生1名のみの参加でしたが、毎回参加してくれる生徒さんで、一人で黙々と英単語の勉強をしている姿には感心しています。

 ボランティアさんも5名の参加があり、皆さんには感謝の気持ちで一杯です。今年も1年間ご協力ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

 次回は、令和3年1月9日(土)午前九時30分からです。生徒・ボランティアさんの参加をお待ちしています。

【竹切りのお手伝いに行ってきました】

 11月29日(日)午前8時30分集合!で、門松制作の為の、竹を切りに行くお手伝いに4名参加してきました。

 毎年、青少年指導員の日永田さんに、電話一本で竹をお願いしていました。しかし今年初めて竹切りに参加させてもらい、どれだけ大変の作業かが良く分かり、改めて感謝の気持ちで一杯になりました。

 日永田さんのこだわりの詰まった竹で、12月12日(土)午前9時から、中学校で門松を作ります。ご協力頂けるボランティアさんは、ぜひこの時間にお集まりください。

 気持ちばかりですが、当日はお弁当を用意させていただきます。

 日永田さん、お忙しい中本当にありがとうございました。

 

【放課後勉強会二日目】

 11月17日(火)放課後勉強会の二日目には、沢山の生徒が参加してくれました。1年生7名・2年生6名・3年生1名と、ボランティアさんも4名参加があり、集中して学習している子ども達の見守りをしました。

 生徒の皆さん、木曜日からの期末考査頑張って下さい。

 二日間ご協力頂いたボランティアの皆様、ありがとうございました。

【放課後勉強会が行われています】

 11月16日(月)学校が終わった後の放課後に、支援本部の教室で勉強会が行われました。

コロナ禍の中ですが、やっとテスト前の放課後勉強会を実施する事が出来ました。

 生徒は、3年生が8名参加してくれました。ボランティアさんもお忙しい中2名の参加があり、子ども達の自学の見守りをしてくれました。

 明日も、放課後勉強会を行います。お家とは違った雰囲気で、放課後の少しの時間、勉強をして帰りませんか。

【第8回土曜勉強会】

 11月14日(土)雲一つない秋晴れの土曜日。グラウンドからは活気あふれる部活動生の声が聞こえる中、勉強会は行われました。

 1年生と2年生それぞれ2名ずつの参加があり、ボランティアさんは8名参加してくれました。

 テスト前の勉強会という事もあり、黙々と集中して勉強している姿は素晴らしいと思いました。また、友だち同士で教えあう姿も微笑ましく見守りました。

 11月16日㈪・17日㈫には、午後4時20分から放課後勉強会が行われます。沢山の参加をお待ちしています。

 次回土曜勉強会は、12月12日(土)です。こちらへの参加もお待ちしています。

【第7回土曜勉強会】

 11月7日(土)今日は部活動に参加している生徒が多かったのか、勉強会には1年生1名だけで、少し寂しく感じました。しかし、この生徒さんは毎回参加してくれて、今日も黙々と自学をやっている姿には、感心し拍手を贈りたいと思いました。

 ボランティアさんも、久し振りに会われて、会話も弾んでいました。

 次回は11月14日(土)9時30分からです。テスト前の開催です。生徒さんは、勉強道具を持って集まりましょう。

【第6回土曜勉強会】

 10月24日(土)後期最初の土曜勉強会がありました。久しぶりという事もあり、ボランティアさんは8人も参加してくれました。生徒は1年生1名・2年生3名と、少なかったですが、今回初めて参加という生徒もいました。最初は戸惑っていた様子もうかがえましたが、ボランティアさんから声を掛けてもらって、笑顔が見られ安心しました。

 休憩時間も問題を出し合ったり、ボランティアさんとマンツーマンで教えてもらったりと、土曜勉強会ならではの光景が見られました。

 次回土曜勉強会は、11月7日(土)午前9時30分からです。皆さんの参加をお待ちしています。

【第5回土曜勉強会】

 9月26日(土)教室に吹き込む風が、秋を感じる季節になりました。約一か月振りに土曜勉強会が開催され、今日は6名の生徒さんと、ボランティアさんが9名参加してくれました。

 久し振りという事もあり、ボランティアさん同士の話も弾んでいるようでした。そんな中生徒さん達は自学を頑張っていました。「来週のテスト頑張ってね」と声を掛けると、「はい」と頼もしい返事が返ってきたことに、嬉しさも感じました。

 10月からは、後期の勉強会が始まります。来週、開催日時を記載した申込の手紙を配る予定をしています。全日程に参加出来なくても大丈夫です。来られる日に参加して下さい。沢山の生徒さんの参加をお待ちしています。

【第4回土曜勉強会】

 8月29日(土)先週に続き勉強会が行われました。1年生4名・2年生1名・3年生2名、ボランティアさん9名の参加で行われました。

 来週の考査に向けて暑い中、生徒の皆さんはボランティアさんに分からない所を教えてもらいながら、頑張っていました。

 最初はにぎやかな勉強会でしたが、後半は落ち着いて学習をする姿が見られました。

 今日は若いボランティアさんと、元校長先生も参加してくれ、久し振りの顔が見られて、ボランティアさん同士の話も弾みました。

 次回土曜勉強会は、9月26日(土)です。1か月近く間が空きますが皆様の参加をお待ちしています。

【第3回土曜勉強会】

 8月22日(土)今日は1年生6名・2年生1名・3年生3名、ボランティアさん9名の参加で行われました。

 昨日夏課題テストが終わったばかりでしたが、9月に行われるテストに向けて、頑張って参加してくれています。

 勉強会は、エアコンの入った部屋で、最初と途中の休憩時間に、しっかりと換気を行ってやっています。

 次回は8月29日(土)です。9月3日・4日のテスト前の参加をお待ちしています。

【愛校作業のお手伝い】

 8月22日(土)曇り空の下、愛校作業のお手伝いをさせていただきました。今年はコロナ禍のため、マスク着用などで、いつも以上に蒸し暑く感じられました。

 支援本部からは、微力ではありますが3人参加させていただきました。

 作業終了後には保護者の皆様の前で、紹介と挨拶をさせていただきありがとうございました。

【第2回土曜勉強会】

 梅雨も明け、本格的な夏が始まりました。そんな中、8月最初の勉強会がありました。

 今日は前回に引き続き参加してくれた生徒さんと、新しく来てくれた生徒さん合わせて14名(1年生7名・2年生3名・3年生4名)の参加がありました。ボランティアさんも7名の参加があり、前回以上ににぎやかな勉強会でした。

 今回も、都道府県名や県庁所在地、新作世界地図問題に取り組んでいた生徒さんもいました。にぎやかな中でも、熱心に勉強している姿もあり、土曜日の朝の2時間、とても有意義に過ごしてくれたと思います。

 次回土曜勉強会は、お盆明け8月22日(土)午前9時30分からです。まだ参加していない生徒さんもどしどし参加して下さい。お待ちしています。

【安全支援部会&自転車点検】

 7月20日(月)本年度初めての、安全支援部会の会議が行われました。

この会議は、少年補導員・青少年指導員・民生委員・主任児童員・スクールサポーター・支援本部・学校の先生方を交えて、子ども達の地域での様子や学校の様子を、それぞれの立場で情報を出し合い、子ども達が安全に過ごすための見守りや活動をどのように行うかの話し合いの場となっています。

 会議終了後、部会のメンバーが自転車通学生の自転車点検を行いました。

2名一組で、ブレーキ・空気圧の点検を行いました。朝降っていた雨のせいか、自転車が少なかったようにも思いましたが、約25台の自転車から整備不備が見つかり、自転車に荷札で印を付けさせて頂きました。

なるだけ早く整備して安全に登校をしてください。

 ご協力頂いた部会の皆様。ありがとうございました。

【草刈りをしました】

 7月18日(土)学校のフェンス沿いの草刈りを、環境支援部会の井上さんがしてくれました。

 学校の前を通るたびに、標識(止まれ・30K)が見えない事が気になってくれていたそうで、土曜勉強会と並行して、暑い中マイ草刈り機で綺麗に切ってくれました。

 学校の周辺を通られる時は、子ども達の安全の為、標識を見てゆっくり通られて下さい。

【始まりました!土曜勉強会】

 7月18日(土)梅雨の晴れ間の土曜日、待ちに待った土曜勉強会が始まりました。

 13名(1年生7名・2年生3名・3年生3名)の生徒さんが、勉強会に参加してくれました。ボランティアさんも9名の参加があり、好スタートを切ることが出来ました。

 今年度初めてという事もあり、ボランティアさんに自己紹介をしていただき、その中でボランティアさんから、「分からない事は恥ずかしい事ではないので、どんどん聞いてくださいね。」とのお話がありました。

 学習が始まると、積極的に手をあげて質問をする場面も見られ、とても良い勉強会となりました。

 コロナ対策の為、席を空けて座わり、窓を開け換気をして学習を進めました。

次回土曜勉強会は、8月1日(土)午前9時30分からです。皆さんの参加をお待ちしています。

【令和2年度 学校支援本部からのお知らせ】

 新型コロナウイルス感染防止の為、筑紫野中学校が臨時休校になっている為、ボランティアの皆様には、活動の連絡を差し上げないで大変ご迷惑をおかけしています。

 

 中学校の始業式が5月11日(月)となり、1年生の入学式は12日(火)との事です。生徒・保護者の皆様も不安な毎日を過ごされていることと思います。

 そんな中、筑紫野中学校の先生方が頑張っている様子が、このホームページで見ることが出来て、中学校と繋がっている!と実感できます。

 私達支援本部も何か出来ないか!と気持ちはありますが、今は動くことが出来ません。

 この状況が落ち着いた時、支援本部のボランティアさんの力が発揮出来ると思います。それまで生徒の皆さんは、自宅での自学を頑張って下さい。

 

 ボランティア皆様、皆様のお力をお借りしないといけない日がきっと来ます。活動を再開するときは、すぐにお知らせさせていただきます。それまでは、お体に気をつけて元気に毎日を過ごされて下さい。

欠席・遅刻連絡web:

 

欠席連絡はこちらから

 

【筑紫野中学校】
TEL:092-925-5502
FAX:092-925-5522

 

メールアドレス:

chikushino-j@tiara.ocn.ne.jp

 

郵便番号 818-0081

住所:福岡県筑紫野市

   針摺東4丁目6番1号

 

 

 

筑紫野中ブロック・二日市東小・吉木小がリンクされています。

筑紫野中学校ロゴ
タブレット端末マニュアル
生徒タブレット端末のWindowsアップデート作業【令和4年度版】.pdf
PDFファイル 1.1 MB